行きつけの美容院では、トリートメントの後にいつも簡単なヘッドマッサージをしてくれます。それがなんとも気持ちよく、とてもリラックスしてしまいます。
それと共にヘッドマッサージの美容効果に関心を持つ方がとても多いですね。
ヘッドマッサージの効果
ヘッドマッサージには、このような効果があります。
①血行促進
マッサージで頭皮の血流が良くなると髪に栄養がとどきやすい状態になり、健康な髪を育てることができます。その結果毛乳頭細胞にも栄養が供給され抜け毛・薄毛の予防効果もあるとも言われていますが、薄毛改善までは難しいかもしれません。
頭部の血行を促進することで、脳への酸素供給量が増加し、精神疲労の解消、集中力・思考力のアップにつながります。
②頭痛・肩こりなどの改善
ヘッドマッサージをすることは、緊張性頭痛、眼精疲労、耳鳴り、歯ぎしりやあごの痛みなどの緩和や軽減につながります。ヘッドマッサージの前に、肩や首などを先にほぐしたりストレッチなどをしておくとておくと流れがよくなります。肩から頭部を合わせてマッサージすると良いでしょう。
③リンパの流れを改善
マッサージにより、頭部や顔面のリンパの流れを改善することで、顔のむくみ、くすみ、クマなどにも有効です。
④その他の、お顔への効果
頭部の筋肉の硬直をほぐすことで、顔の表情を豊かにします。また、顔のシワ・タルミの改善をうながし、肌にハリを取り戻させます。小顔効果、リフトアップの効果もあり、美肌・美顔維持に役立ちます。
頭に触れられるとリラックスしてしまうのか、ヘッドマッサージの施術をしている時に熟睡してしまう方たちもおられます。不眠気味であったり、疲れていたか、緊張がほぐれたか…でしょう。ヘッドマッサージにはリラックス効果があるのです。
終了後にトイレに行きたくなるお客様も多いです。リンパの流れを改善し、むくみ取りの効果もあるからです。そうした方たちのお顔を見ると、ちょっと上がって顎が細くなっています。それを確認すると思わず「よし!」と心の中で小さなガッツポーズを作ってしまいます。
でも、そんなふうに顔が小さくなるのは眠らなかった方たちなんです。実は眠ってしまうと施術の効果が出にくいということをがセラピストさんたちの中で話題になりました。
だとしも…顔がリフトアップしなくても、たぶんゆっくり休むことがその方にとって必要だったんだろうな…と思います。
ヘッドマッサージの心理的効果
ちょっと疲れたときに頭をマッサージしてスッキリさせることがあります。寝る前にゆっくりと静かな部屋でヘッドマッサージをしていると眠くなったりします。頭をすっきりさせる時にはローズマリーの香りを使い、寝る前はラベンダーやベルガモット、ヒノキの香りなどを使えます。芳香浴で使うのもよいですが、植物油に1滴たらしてヘッドマッサージに使うな地肌や髪の乾燥防止にも役立ちます。頭皮は吸収しやすいので、精油も早く浸透しますよ。肩コリなどがあるなら、コリの部分にそのオイルを塗布すると和らぎます。
頭や耳には多くのツボもあるので、ヘッドマッサージは、気分の落ち込み、イライラ、不安、不眠などの精神的な症状の緩和にも役立ちます。
試しに、両耳から頭頂部に上がって鼻から上に通る線と交差するところにある「百会」というツボを押してみてください。気持ちよく感じますか? それとも痛みを感じますか?
痛みを感じるとき、ストレスや緊張を感じていませんか? もしかしたら目や神経の疲労があるのかもしれませんし、自律神経が乱れているのかもしれません。そんな時にヘッドマッサージをしてみるのはいかがですか。
忙しい日々が続き、疲れや緊張を感じたとき、上手に呼吸ができなくなることがあります。しっかり息を吐くことができず、何度も続けて吸ってしまって息苦しくなります。これがひどくなると「過呼吸」になってしまいます。自分の呼吸がおかしいことに気づいたので、ヘッドマッサージをしてみました。
(実は呼吸を整えるためによいのは、フランキンセンスの香りを嗅ぐことです。肺が広がり深い呼吸ができるようになります。これも試してみてください。)
日ごろよく触れている側頭部は柔らかく感じました。しかし頭頂部や後頭部が硬く感じました。百会の痛みもあります。そこで、両手の四本の指で円を描くように丹念に頭頂部をほぐしました。すると顔全体の血流が急に良くなるのを感じました。後頭部の頭骨の下部には、肩や首の多くの筋肉がついているので、この部分をほぐすと気持ちよく感じたり痛みを感じたりします。
百会のツボもゆっくり押し、円を描くようにマッサージしました。百会はストレス緩和の効果や副交感神経を高める効果もあります。百会は美容効果もあり、顔のタルミ、シワ、肌荒れ、目のクマの改善や顔色を良くする効果もあります。全身の血行を促進し、眼精疲労、めまい、不眠、肩コリなどを和らげる効果もあります。
セリフヘッドマッサージのやり方
①最初にデコルテからほぐすと効果がアップします。
首を左右に倒したり回したりしてから、鎖骨の下を中央から外側に向かってプッシュします。右手で左鎖骨を、そして左手で右鎖骨を。グルグル回しながら同じように外側に流していきます。続いて耳後ろから鎖骨にかけて優しくなでて、リンパを流していきます。そして鎖骨の端から下に向かってプッシュして脇の下を軽く回しほぐします。
②そしてヘッドのマッサージに入ります。
まず、頭髪の生え際から頭頂部まで4本の指を滑らせます。額から、耳の上から、そしてうなじの上から。そして今度は、同じ場所をジグザクに頭頂部に向かって刺激します。
③前髪の生え際を4本の指で中央から順に外側に動かしながらプッシュしていきます。
④側頭部を円を描くようにほぐしていきます。親指を支点にして、残りの4本の指で髪の中の地肌をしっかりとらえてグルグルします。場所を変えながら全体をほぐします。硬いところや痛みを感じるところがあるか探りながらほぐします。
⑤続いて後頭部を同じように円を描くようにほぐします。頭骨と首の付け根の辺りは、4本の指を支点にして親指でしっかりとほぐします。気持ちよく感じる強さでほぐします。痛い時は優しく。
⑥頭頂部も同様に円を描くようにぐるぐるとマッサージします。やりにくい時は、両手の指を組んで手で挟むようにしてほぐします。動きが悪く感じる箇所は、硬くなっています。上下左右にはよく動くが丸く回しにくいと感じるところも、柔らかくなるとふわふわに動くようになります。頭頂部には「神庭」(前髪の生え際の真ん中)から「百会」まで中心部を通る5つのツボがあるので、この部分をゆっくり押してみるのもよいでしょう。それぞれ、タルミ、むくみ、目のクマ、抜け毛予防などの効果があると言われています。この部分を、髪を洗う時でも、寝る前でも、いつでもセルフケアに活用してみてください。
⑦最後に耳もマッサージしてみましょう。耳の下のクボミから、耳の前、後ろを押しながら、耳の上まで上がります。そして両手で耳を優しくつかみ前まわし、後ろ回しに5回回します。そして親指と人差し指で耳をつかみ、放射線状に4~5か所を引っ張ります。そして、耳の後ろを通って首から鎖骨にリンパを流します。
そしてマッサージの後には、カフェインや糖分の入っていない水分もとって下さいね。
こんなふうに、いろいろと工程を書いてみましたが ↑ これにこだわる必要はなく、どうぞ自由にマッサージしてみてください。②のみをリフレッシュのためにしているという方もいました。私は④~⑥のグルグルだけをよくします。そのようにして頭皮を柔らかくしたら、呼吸も上手にできるようになりました。ヘッドマッサージは、自分でしてもただただ気持ちがいいです。
もっと若いころは一回のセルフマッサージで顔がシュンと細くなりましたが、50歳を過ぎてからはなかなかそうはいかなくなりました。このタルミが切ないです…でも続けていくと、やはり10年は絶対違ってくるに違いないと、ささやかにマッサージを続けています。